いつも仕事終わりに4.5kmほどジョグしているだけでしたが、
今日は久しぶりに10km走りました。
信号で休み休みのヘナヘナラン。だいぶ持久力が落ちています。
心拍数も、よく練習していた頃に比べて、だいぶ高いです。
目標とする心拍数の計算式である「カルボーネン式」は、
目標心拍数=
運動強度(%)✕(最大心拍数 [220-年齢]ー安静時心拍数)+安静時心拍数
運動強度(%)✕(最大心拍数 [220-年齢]ー安静時心拍数)+安静時心拍数
運動強度(%)は
競技力を向上させたいなら80~90%
持久力や心肺機能を向上させたいなら70~80%
脂肪燃焼、ダイエット目的なら60~70%
を目安にします。
今日のわたしの心拍数は80%。
競技力が向上したととらえるか、以前に比べて機能が落ちたととらえるか…。
まあ、機能なんて言っても、もともと大したものではないけれど
少しずつ、走れる距離を伸ばしていこうと思います。
コメント