本日、16時半にテレワークを終了して、ランニングに出かけました。
いつもは近所をぐるっと2周するのですが、今日は気分を変えて近くの緑地へ出かけました。
2週間に一度、ランニングクラブの定例練習会を行う緑地なのですが、コロナの影響で練習会には参加していませんでした。
わたしが住んでいる市では、地区対抗駅伝というものがあるのですが、その駅伝コースに使われたりします。実は昨年、地区対抗駅伝に参加して、3位に入ることができました。わたしは申し訳ないことに足を引っ張る側でしたが、メンバーに恵まれて本当によかったです。
すっかり紅葉の季節です。
週末になると親子連れの家族で賑わいます。
だいぶ暗くなってきてから撮影したうえに画像だとわかりにくいのですが
勾配のあるランニングコースです。
ベテランランナーがよく練習の場に利用しています。
ここでいつも練習していたら、本当に力がつきそうです。
この丸いやつを踏まないように気をつけないといけません。
勢いよく乗ってしまうと、足首をねんざしそうになります。
上り坂が終わって、ここからしばらくは下り坂。
テニスコートや、プールなどの施設も併設されている大きな緑地です。
このあと、貸し出しボートがあるような大きな池があるエリアもありますが、かなり暗くなってきたので、今日はショートカットしておしまいにしました。
左がいつものコースの高度、右が今日の緑地の高度です。緑地のほうが最大20mも高めですね。
そして心拍数ゾーンはと言うと、かなりの割合でゾーン4!!
つらいのによくがんばりました!!
そして本日の詳細です。
ペースは早くありませんが、急な坂道は、やはり心肺機能の強化にいいですね。
ゼーゼーハーハーいうような練習をやらないので、わたしはいつまで経っても速くならないんですよね…。これからは、もっと心肺機能を高めるトレーニングを取り入れないといけないな、と思います。
本日の練習日誌でした。
コメント